こんにちは。噂のわたしです(別に噂にはなっていない)
こちらの記事では貯金0の派遣社員だったわたしが、引越しを繰り返す中どうやったらとにかく安く費用を抑えられるか…!?と試行錯誤し実践してきたコツなどをご紹介しております!
お金がない人へ捧げる賃貸の初期費用をとにかく安く済ませるコツまとめ
貯金なしでも引越ししたい!安い賃貸を契約するための不動産業者の選び方
賃貸を契約する時の内覧のチェックポイントまとめ✩
格安引越しするなら一括見積もりが最高って話
今回は賃貸に関係する初期費用や保証人のアレコレをお話いたします。
不動産屋さんに来たよ

はい。というわけでね。
不動産業者を選んで、お店に足を運ぼうということになりましたね。
行く前にあると便利なものがあるので次を読んでください。
持っていくもの
とりあえず内覧で持っていくべきものがこちらドン!!!!
もちもの
- メジャー
- ペンとメモ
- 持ってく家具(ベッド・棚・冷蔵庫など)があれば前もってサイズを測ってそれを記したメモ
- わくわくな気持ちと冷静に部屋を見る心
持ちましたか?
おそらく、引越しを決める前に家の中をじっくり見る機会はこの家を探しに行ったときの内覧1回になります。決めた後に困らないよう、見るときは隅々まで見ていきましょう!
初期費用を抑えるには
実際にお店に来まして、借りたい物件の条件などを話していると家賃を基準にいろいろな部屋を紹介してもらえます。
もちろん部屋のスペック自体も大事なんですけど、お金がない我々にはもっと確認すべき点があります。
そうです。
初期費用です。
これもね~~~~ポイントがあるんですけど。
わたしは基本的に初期費用は10万くらいじゃないと嫌です。金がないので敷金礼金はないにこしたことはない
100歩譲って敷金はあったとしても(でも二ヶ月分以上とるところは除外する)礼金は完全にいらないです。戻ってこないただただ大家のご機嫌を取るためだけの金!!!!!!!不要だそんなもん!!!!!!!!!!!
説明しとくと敷金は退去時の修理とかに使われて残ったら帰ってくるやつです。
礼金はまじで大家に「よろしく♡」っていうだけの金
基本的に初期費用は30万くらいするものらしいけど知ったこっちゃないし実際安いのもあるので恥を忍んで担当者に「お金がないので初期費用は15万以下がいいです」って言いましょう。そういう物件を出してくれます。
もうひと押し安ければな~ここに決めるんだけどナァ~みたいな物件があればクリーニング代や消毒代など指摘するとなくしてくれたり、フリーレントにしてくれたりという場合もあります。要相談!!
クリーニングもやってるのかやってないのかわからないくらいの仕上がりだし、どうせ入居前に自分で掃除するからなくていいとわたしは思ってます。
あと保証会社とか保険とか物件により契約が条件になっている場合もあります。
賃貸の契約期間と更新料、期間内に退去した場合のキャンセル料なども確認しておきましょう。出るときにやたらめったら金をとられたら意味がないです。
ネット・引越し業者は自分で選ぼう
不動産業者とネット業者とかが提携してる場合、あるじゃないですか。
不動産業者での担当さんが「一緒に頼むと安いですよ!」とか「ネットすぐ引けますよ!」とか言ってくるけどそんなことないです。 お断りしてください。
安くすることが目的であれば自分で探してやったほうが確実に安くできます。
まあちょっと高くても楽ちんなほうがいい!という人は頼んでもいいと思いますけど…
正直ネットは早いもなにも引ける最短期間は別に不動産業者が決めるわけじゃないし…基本どこのネットの会社も申し込みする時期と商品によりけりだし…
とにかく安くしたいのであれば不動産業者でまとめて頼むみたいなことはしないでください。よろ。
保証人はいた方が間違いないがいなくてもなんとかなる
さて、お金がないお金がないという話でここまで来ていますが、はたしてお金がなくて賃貸契約ができるのでしょうか?
いやまあできるんですけどね
まだ仕事が決まってないんですけどお~って人でも保証人がいれば契約できます。
基本は親御さんになるかなと思います。親が公務員だったり大企業に勤めてたりだと自分が無職でもほぼほぼ審査通ります。イエーイ
問題は親御さんに協力が求められない場合ですが、大丈夫です!最近は保証人なしでも契約できる賃貸があります。
最悪、ひとまず保証人なしでいけるところに住んでおいて、仕事みつけてからまた条件のあうところに引っ越せばいいです。
なんてったって2万で引越しできるから(ドヤ顔)
初期費用を抑えるコツまとめ
- 礼金がない賃貸を選ぶ
- 恥を忍んで初期費用15万以下で探しているとお店の人に言う
- クリーニングや消毒代などなくせるお金がないか粘る
- ネット・引越し業者は自分で選ぶ
です!!
これらを参考に探して頂ければ、初期費用はかなり抑えられると思います。
わたしが東京23区で引っ越した時も初期費用15万3千円とかでした。
1ヶ月フリーレントにしてもらって、翌々月の家賃が入ってこれならまあ上出来でしょう。
みんなもぜひこの記事で初期費用抑えてくれよな!!!!
チャオ!!!
Comment